大阪大学大学院工学研究科マテリアル生産科学専攻材料エネルギー理工学講座材料設計・プロセス工学領域

お知らせ

  • 2019.3.25
    大学院修士課程2年生3名が修了、学部4年生7名が卒業しました。就職先、進学先での皆さんの今後の活躍を期待しています。
  • 2019.3.20-22
    東京電機大学で開催された日本金属学会、日本鉄鋼協会に参加しました。M2加藤君、M1大東君、M1山本君、4月からD1の朱伝奇さん(現在東北大学)、小西先生が発表しました。
  • 2019.2.19
    4年生の卒業論文発表会がありました。皆期待以上のできで感動して涙がでました。
  • 2019.2.13
    M2の論文修士発表会がありました。華航君が無事に立派に発表を終えました。
  • 2019.2.12
    M2の論文修士発表会がありました。富永君が無事に立派に発表を終えました。
  • 2019.2.1
    助教の公募を開始いたします。(公募情報:https://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/cgi/offering.cgi(2月1日掲載予定))
  • 2018.11.15
    東京都市大学での第50回溶融塩化学討論会にて華航が、講演(題目:溶融CaCl2-LiCl中におけるRE (Dy, Nd)-Fe合金の電解形成)をしました。
  • 2018.11.2
    高雄85 Sky Tower Hotelでの13th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics (13th ISEM'18)にて加藤が講演(題目:Reduction Behavior and Rate of Sintered Iron Oxide Pellets)をしました。
  • 2018.10.26
    大阪大学材料開発物性記念館でのモノづくり人材の育成・再教育に資する実践的プログラム「金属・材料工学」にて小泉が、講義「マテリアルズ・インフォマティックス」を行いました。
  • 2018.10.16
    東京コンファレンスセンター(品川)でのFlow -3D Japan Users Conference 2018 にて、小泉が講演(題目:3Dプリントにおける材質制御のための溶融金属の流動解析)をしました。
  • 2018.10.15
    Greater Columbus Convention Center(Columbus, USA)でのMaterials Science & Technology 2018にて小西が、講演(題目:Separation of Rare Earth from Nd-Fe-B Magnet Scraps Using Molten SaltElectrolysis)をしました。
  • 2018.10.5
    千葉工業大学での軽金属学会第 109 回シンポジウム 「金属学研究者と技術者のための 3D プリンタ科学・技術・造形事例」にて、小泉が講演(題目:PBF 法により造形された金属材料の微視組織的特徴)をしました。
  • 2018.10.4
    The Moon Palace Resort(Cancun, Mexico)でのAiMES2018にて小西が、講演(題目:Electrochemical Formation of Dy-Fe and Nd-Fe alloys in Molten CaCl2-LiCl Systems)をしました。
  • 2018.10.1
    高麗大学 (韓国)での合金の熱力学に関する国際会議 The 16th Discussion Meeting on Thermodynamics of Alloys (TOFA)にて、小泉が招待講演(題目:Microstructure Control of Biomedical Co-Cr-Mo Alloy Fabricated by Electron Beam Powder Bed Fusion (EB-PBF))をしました。
  • 2018.9.19-21
    東北大学にて、日本金属学会、日本鉄鋼協会に、小泉、小西、加藤、檜枝が出席しました。特別研究学生(東北大学 金属材料研究所M2) の朱伝奇さんが日本金属学会優秀ポスター賞を受賞しました。
  • 2018.9.18
    東北大学片平キャンパスでの10th Japan-Brazil Symposium on Dust Processing-Energy-Environment in Metallurgical Industriesにて加藤が講演(題目:Reduction Behavior and Rate of Iron Oxide in the Initial Melt Formation Stage)をしました。
  • 2018.8.29
    山梨大学での日本実験力学会 2018年度年次講演会にて華航が、講演(題目:溶融LiCl-KCl中における液体金属電極を用いた希土類金属の電解分離)をしました。
  • 2018.8.29
    山梨大学での日本実験力学会 2018年度年次講演会にて加藤が講演(題目:初期融液生成時の鉱石の還元反応速度)をしました。
  • 2018.8.29
    山梨大学での日本実験力学会 2018年度年次講演会にて加藤が講演(題目:多層スルー精錬の原理に関する基礎検討)をしました。
  • 2018.9.7
    名古屋工業大学にて小泉が講演しました。日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウムセッション16.マテリアルデザインとプロセッシングデザイン にて小泉が基調講演(題目:材料組織制御のための電子ビーム積層造形プロセスデザイン)をしました。
  • 2018.8.27
    Westin Ottawa(Ottawa, Canada)でのExtraction 2018にて小西が、講演(題目:Dy Permeation through an Alloy Diaphragm Using Molten Salt Electrolysis)をしました。
  • 2018.8.8
    大阪大学工学部「夏の研究室体験プログラム」(同時開催 夢科学21 大阪大学工学部 1日体験化学教室)にて、大阪府、兵庫県、和歌山県、香川県から参加した高校生9名に、Nd-Fe-B磁石を使った非接触磁気歯車、Fe-Cr-Co合金を非接触電磁ブレーキの実験(協力:(株)プロスパイン)、Fe-Cr-Co合金中のスピノーダル分解のフェーズフィールドシミュレーションを体験してもらいました。
  • 2018.8.6
    JCWJにて小泉が講演しました。
  • 2018.7.26
    (財)加藤山崎教育基金 軽井沢研修所での第80回マテリアルズ・テ-ラリング研究会にて華航が、ポスター発表(題目:Electrochemical Behavior of Dy(Ⅲ) and Nd(Ⅲ) using Fe electrodes in Molten CaCl2-LiCl Systems)をしました。
  • 2018.6.13
    NH Laguna Palace(Venice, Italy)でのICS 2018にて小西が、ポスター発表(題目:Electrochemical separation of rare earth from Nd magnet scraps)をしました。
  • 2018.5.16
    Washington State Convention & Trade Center(Seattle, USA)での233rd ECS Meetingにて小西が、講演(題目:Electrochemical Formation of Dy Alloys in a Molten CaCl2-LiCl System)をしました。
  • 2018.4.18
    新人歓迎会を行いました。
  • 2018.4.13
    新4年生7名(磯野、鐘ヶ江、齊藤、福井、前田、渡辺、中本)が小泉研究室に配属しました。
  • 2018.4.6
    新修士1年生4名(大東、檜枝、藤原、山本)が小泉研究室に配属しました。
  • 2018.4.5
    新4年生向けの研究室見学会を
    2018年4月11日(水)、12日(木)(いずれも14:00〜)に行います。
    参加者はR2-620(コミュニティースペースII)に参集下さい。
  • 2018.4.2
    研究室ホームページを公開しました。
Copyright © 2018 KOIZUMI LAB.
トップへ戻るボタン